JiatamaFX Scal トレード日記 Day9

 

本日(11/12)のハッシュによるJiatamaFX Scal V2 インジケータを使ったトレードは、EURUSDの2戦でした。

そして2連敗。ちょっぴり凹みます。

次回から発注のセーフティー機能を全てオンにして、S1狙いでがんばろうと思います。

無視する場合は、余程の環境が揃った時のみ。

こんな例外を作っておくのも、多少の遊び(余白)があった方が自分の性格には合っているためです。

いくらルールを設けても守れなくては意味ないですからね(^^;)

 

FX トレード日記 Day9

通算トレード#12

日付 2019年11月12日(火) 結果 -0.3 pips
エントリー 19:43 エグジット 19:59
エントリーサイン S1 ルール守れた度
感想 縦線が水色(買い)に変わってしまったので、確定した時に決済した。その後に順行していった…。他の時間軸でも下方向が強かったので、もう少し踏ん張っても良かったのかなぁ…。こういう決済は受け入れるのが正解かな。

 

チャート

※画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。

EURUSD 2019-11-12_20h53_02

 

通算トレード#13

日付 2019年11月12日(火) 結果 -4.1 pips
エントリー 22:14 エグジット 22:27
エントリーサイン S1 ルール守れた度
感想 下に行くだろうなぁという想いが強かったのかなぁ。日足やH4では買いが入る所だけど、もう少しグンと下に一旦は伸びると思っていた。ふぅ〜。

 

チャート

※画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。

EURUSD 2019-11-12_21h27_43

 

まとめ

この日は2連敗したので終了しました。

なんかスッキリとしない内容でした。

\チャートに表示されているインジはこちら/JiatamaFX Scal V2インジ販売用のバナー

 

 

コメント一覧
  1. 地頭FX より:

    JiatamaFX Scal V2 が苦手とする相場状況です。
     
    *勢いのない相場
     ・一日の値幅、30PIPS未満
     ・Kバンド幅、8PIPS未満
    *小刻みに上下しながら、ゆっくり下落(上昇)
     ・サインがでてうまくいくかなと思ったら反転。この繰り返し。
     ・あとで振り返ってみれば下落(上昇)とわかる

    これといった手はありません。
    1分足のインジケータでは、優位性を見出すことが難しいです。

    勝っても負けても、何回もエントリーしないことです。
    それと、5分足ZigZagの値に注意です。
    1分足の動きではわからない動きがわかります。
    HASHさんがエントリーされた時は、25.4PIPS下落です。
    すでにかなり下落してます。
    (目安は、15PIPS超です)
    エントリーは避けるべきだったと思います。

  2. HASH より:

    JiatamaFXさん、今日もありがとうございます。

     

    このブログを立ち上げる前から利用していて、1番の課題はココだということは分かっています。
    特に今回のようにジワジワと落ちては深めの戻りを入れて落ち続けるというのが1番嫌です。

     

    そして、値幅が30pipsがなかなかハードルが高い。
    特に東京からロンドンに入った位では30pips越えて無い日は意外と多いです。
    USDJPYなんて更にですものね。
    入っても負けてしまうなら、確かに入らない方がマシなんです。

     

    5分のZigZagの値にも気を付けて行きたいと思います。

     

    この日で唯一褒められるのは、連敗した時点でしっかりとトレードを止められたこと。
    ここだけは自分を褒めておきます。
    他に褒められるところが無いので…。

     

    Kバンド幅と5分ZigZag値が有効な感じがするので、そこを今後注意していきたいと思います!
    いつもありがとうございます!

    • 地頭FX より:

      「この日で唯一褒められるのは、連敗した時点でしっかりとトレードを止められたこと。」
        
      これはなかなかできませんよ。
      すばらしい。
      負けたら熱くなって、またやって、また負ける。
      特に今回のような相場状況では、大きく負けることはないにしても、
      続けて負けることが多いですから。

      特に5分ZigZag値には、常に注目してくださいね。

コメントを残す

関連キーワード
FXの関連記事

Twitterでハッシュ(@e_hash104)をフォローしよう

おすすめの記事