
本日(11/5)のハッシュによるJiatamaFX Scal V2 インジケータを使ったトレードは、EURUSDの2戦でした。
正確には1回ユロドルとドル円の発注を間違えて、1回無駄に負けていますorz
こちらは、何のためにもならないので掲載していませんので、あしからず。
こういうのが焦りにというか、微かな憤りにつながっているんだと思います。これを改善するために、JiatamaFX専属の発注機能を使うことにしました。
が、セーフティ機能ははずしてあります。
開発者様がコメントを残してくれますので、答え合わせと考え方のすり合わせをしてみてくださいね。
そこが1番大事な部分ですから。
FX トレード日記 Day7
通算トレード#9
日付 | 2019年11月5日(火) | 結果 | -5.1 pips |
---|---|---|---|
エントリー | 22:06 | エグジット | 22:19 |
エントリーサイン | OKだけだったのかな? | ルール守れた度 |
|
感想 | テンプレートいじったせいか、S○やB○が表示されなくなってしまった。間違ってどこをいじってしまったのだろうか…。エントリーも反転狙いみたいな邪道路線。こういうのは要らないね。 |
チャート
※画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。
通算トレード#10
日付 | 2019年11月5日(火) | 結果 | +2.9 pips |
---|---|---|---|
エントリー | 22:39 | エグジット | 22:39 |
エントリーサイン | S2? | ルール守れた度 |
|
感想 | チャート上に詳細は書いたけど、今回このサインの足で入ったことはどうだったのか?開発者の地頭FXさんの解説を待ちたい。タイミング的にはS2だったのだろうか?前のエントリー同様チャートが…。 |
チャート
※画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。
まとめ
今日のトレードはどこか引っかかりのあるものばかりでした。
1番入りたかった場所で、エントリー通貨間違いをするという最悪の結果を出してしまったことが全てだったように思えます。
発注EAは、Jiatama製のものを利用することにし、セーフティ機能は利用せずにTPSL付きの発注に留めて使っていこうと思います。
それともう1点。
このトレードの後、更に下落を始め、また同じような位置でサインが出た。もうここは入れないよなぁと思って見送ったけど、結果下にズドン。
全部の足が下向いちゃうとこうなるのかなぁ??それでも、際どいから見送りで正解かな^^