さて、今日からブログを開始しますが、既に数回負けトレードがあることを告白させてくださいw

ただ、最初くらい勝ちトレードでスタートさせてくださいよ〜w

今後は勝ち負けにこだわらず(というかこだわる必要もないのですがw)載せていきますね!

みんなにも何か収穫があるようなミスをハッシュがしている可能性がありますからね♪

では、今日のトレード行ってみよう!

トレード日記 Day1

トレード#1

日付 2019年10月18日 結果 +3.0 pips
エントリー 20:28 エグジット 20:33
ルール守れた度合
感想 日中を通してボラが少なかった。もっとスムーズに順行すると思ったけど、日足で伸びにくい場所だったかなぁ…。

 

チャート

2019-10-18_20h34_07チャート

 

\チャートに表示されているインジはこちら/

地頭FXスキャルツールイメージ

JiatamaFX Scal V2 インジケーター

 

長期足の見方

今回ははじめての記事なのでちょっと補足です。

まず、M15,H1,H4,Dayのインジに大した意味はありません。

方向性、どこからどこまで行こうとしているのかをなんとなく見ているだけです。

M15よりもM5の方がM1スキャルには参考になると思うのですが、段々視野が狭くなっていくのでそれを防止する意味合いも込めてM15を表示させています。

スキャルをやる上でH4とDayは不要だと思いますがクセです。

長期足は必要なM5と、もう一つ何か表示させておけば十分だとは思います。

開発者の地頭FXさんは1分足のみ表示で勝ち続けているからスゴイ!!

もし質問があれば遠慮無くしてくださいね^^

地頭FXさんも正式にコメント参戦してくれていますので♪

 

 

コメント一覧
  1. 地頭FX より:

    HASHさん、こんにちは。

    「JiatamaFX Scal」を使った「トレード日記」、楽しみです。
    コメント頑張りたいと思います。
    よろしくお願いいたします。

  2. 地頭FX より:

    トレード#1について

    すこし難しい相場状況でのトレードだと思います。
    決済目標であるEラインに近いところでのトレードです。
    (「OK!!」「*B到達」と表示されていたと思います。)

    今回のトレードの20分前あたりの「OK!!」「B2」が表示されている足でのトレードはできなかったのでしょうか?
    ここは典型的なエントリー決断ポイントなのですが・・・

    • HASH より:

      地頭FXさん、ぜひみんなの役に立つようにガンガン突っ込んでコメント下さい<(_ _)>
      それがハッシュのためにも、そしてみんなのためにもなります!

      今回のトレードの20分前あたりの「OK!!」「B2」が表示されている足でのトレードはできなかったのでしょうか?
      ここは典型的なエントリー決断ポイントなのですが・・・

      そうなんです、チャートは開いていたのですがレンジだなぁと思い、他の事をやり始めておりまして…。
      あと、自分はB到達までの設定を2.5(既定)→2.0にしています。
      多分それでB到達とは表示されなかったのではないでしょうか?

      いづれにしても、「典型的なエントリーポイント」は逃さないようもう少し注意しておきたいと思います。

  3. 地頭FX より:

    スキャルピングでは、できる限りスプレッドの小さい業者が望ましいのですが、HASHさんはどの業者を利用されていますか?
    差しつかえなければ、紹介していただけますか。
    EURUSD,USDJPYでどのくらいですか?
    私は、OANDAをつかっており、
    EURUSD;0.5PIPS
    USDJPY:0.3PIPS
    です。

  4. 地頭FX より:

    私のブログ
    「裁量スキャルトレードのためのインジケータ&EA」
    https://blog.gogojungle.co.jp/ScalTool/
    裁量1分足スキャルトレード(38)
    で紹介しました。

  5. HASH より:

    ハッシュの利用口座は、Land-FXです。
    スプレッドは
    EURUSD 0.8pips
    USDJPY 0.9pips
    です。
    スキャルには確かにスプレッドが広いですね(^^;)
    ですが、この業社は指標時もあまりスプレッドが開きませんし、嫌がらせもほとんど皆無です。
    1lot(10万通貨)くらいだったら問題無かったです。

    それと、ハッシュの場合はスプで負けるというよりはそもそもポイントが悪かったとかそういう理由で負けることが多いです。
    なので、キャッシュバックプログラムを使っていて、トレードの勝ち負けに限らず0.4pipsずつのキャッシュバックをがもらえます。

    これで、トレードの勝ち負けとは別に資金が落ちるのを防いでいる感じです。
    FXTFとかはユロドルのスプが0.1とか信じられませんが、そんな状態で会社が存続できる訳も無く、きっと色んな手を使ってトレーダーから搾取するんだと思っています。

    そういう意味では、Oandaは現実的なラインを行っていて、良さそうですね!

    あ、あとご紹介ありがとうございます!
    派手に告知されていて、感動ですw
    これからもよろしくお願いします。
    ひとりでも多くの人がJiatamaFXで豊かな人生を送れるトレーダーになると良いですね!!

コメントを残す

関連キーワード
FXの関連記事

Twitterでハッシュ(@e_hash104)をフォローしよう

おすすめの記事